エスプレッソにおすすめのコーヒー豆
グッとコクのあるエスプレッソにおすすめです。アイスコーヒーにもピッタリです。
エスプレッソコーヒーにおすすめ
全 [13] 商品中 [1-12] を表示しています。
-
-
【ヨーロピアンブレンド】 生豆220gを受注後焙煎
-
907円(内税)/220g
-
苦みの強いオリジナルブレンドサッパリとした苦味のブレンド。フレンチローストで力強い苦味を楽しめます。エスプレッソやアイスコーヒーにも
-
-
【グアテマラ・ブルボンサンドライ】 生豆220gを受注後焙煎
-
950円(内税)/220g
-
中米グアテマラのスペシャリティコーヒー、天日乾燥コーヒー豆の豊かな香りを焼きたてで楽しむマイルドコーヒーコーヒーの原種のひとつであるブルボン種100%のこだわり。>全てが自然の力によって成り立ち、鮮やかなセンターカットのコクと香りに優れたコーヒーが
-
-
【テケンダマ】 生豆220gを受注後焙煎
-
950円(内税)/220g
-
コーヒー大国南米コロンビアの大粒コーヒー、爆発する甘みスペイン征服以前の1500年代は、現在の首都ボゴタはバカタと呼ばれていた。そこを支配していたインディオ チブチャ族の酋長の名前が「テケン
-
-
【ケニアAA】 生豆220gを受注後焙煎
-
1,026円(内税)/220g
-
アフリカはケニアが育てた強い酸味の個性派ストレートコーヒー!エスプレッソにもどうぞアフリカ諸国のなかで有数の経済発展と遂げている、赤道直下に位置するケニアは、古くからコーヒー栽培をしていました。AAは大型の良質な豆を指します。独特の酸味と苦
-
-
【カロシトラジャ】 生豆220gを受注後焙煎
-
1,166円(内税)/220g
-
太平洋に浮かぶスラウェッシュ島で生まれた、香りのトラジャと称される気品溢れるまろやかな苦みのスペシャリティコーヒー熱帯の海に大小一万三千の島々が浮かぶ中、黄金に輝く夕日で有名なスラウェッシュ島で生産された“トラジャコーヒー”は“カロシ・トラジ
-
-
【グアテマラ・ ピーベリー】 生豆220gを受注後焙煎
-
1,166円(内税)/220g
-
グアテマラの貴重な"丸豆"ピーベリー!コクはあるけど後味スッキリグアテマラのなかでも良質なコーヒーの生産地として名高いアンティグア地域は3つの火山に囲まれた高原盆地で、天日乾燥に適した比較的少ない降雨量です。火山灰性の黒土に小石が混じり
-
-
【マンデリントバコ】 生豆220gを受注後焙煎
-
1,188円(内税)/220g
-
太平洋の島々からなるインドネシアが産んだ当店の苦みスペシャリティコーヒー人気No.1TOBA高原と、その周辺は、肥沃なことで昔から知られており、この地域は、今でも活発な火山地域です。TOBA高原は、今のTOBA湖の周辺の地域をさし、この地域の土地が肥沃であること
-
-
【ゴールデンマンデリン】 生豆220gを受注後焙煎
-
1,296円(内税)/220g
-
太平洋に浮かぶスマトラ島の、スペシャリティコーヒー!苦みと甘味宝石を散りばめたような光輝く多数の島々からなる南の楽園、インドネシア。その島の一つスマトラ島の北部に位置するリントン地区の限定農園より完熟チェリーを手摘みしてお届けします。 その
-
-
【イロカタイプリマベラ】 生豆220gを受注後焙煎
-
SOLD OUT
-
コーヒー大国南米コロンビアの日陰栽培、天日乾燥のスペシャリティコーヒー!スッキリした苦みと甘味 エスプレッソにもおすすめアンデス山脈のコロンビア最北部セサール・ガダッツイ地域の1600〜1850メートルの山岳部斜面に年間3000袋の小規模に生産されています。古く
-
-
【キリマラ農園ピーベリー】 生豆220gを受注後焙煎【数量限定】
-
SOLD OUT
-
コクとうまみ、キレのある後味オーナー、イアン・ミマノ氏のこのキリマラ農園はキクユ語の「キリマ=山」と「マラ=シャイニング」をつなげた言葉で、「輝く山=雪が山頂にかぶった山=ケニア山」から名付けられました。枝先に実る一粒丸豆のピーベリーはコ
-
-
【グアテマラ・ラグリマ デ アンティグア】 生豆220gを受注後焙煎【限定】
-
SOLD OUT
-
アンティグアの涙朝露に雫を垂らすコーヒーの木々に実るコーヒー実は赤く完熟し、手摘みされます。熟練された職人
-
-
【ムチャナ農園ピーベリー】 生豆220gを受注後焙煎【数量限定】
-
SOLD OUT
-
コクのある甘み、キレのある後味ケニアの巨大単一農園ムチャナは1951年に4つの農園が再編成されできました。標高1450m一粒丸豆のピーベリーはコクと旨味がギュッと詰まっています。そしてスッと引く後味のキレの良さが美味しさのひみつで
全 [13] 商品中 [1-12] を表示しています。